こんにちは!
花粉が飛び始めていますね。鼻がムズムズ、目がしばしば…
花粉症の人にとってはつらい時期になってきました。
さて、今日は2~3月で行った
活動の紹介をしたいと思います。
「節分」
2月のはじめに、節分の活動を児童発達支援で行いました。
こわ~い青鬼に、みんな泣きながらも
一生懸命に豆を投げていました。
鬼退治をした後には、オニのポーズでぱしゃり♪
「ひなまつり」
児童発達では、はさみとのりの練習をしています。
今回は、ゆらゆらと揺れる
お内裏様とお雛様の制作を行いました。
小さな折り紙を貼るのに苦戦しながらも頑張りました!
放課後デイでは、ひなあられ作りに挑戦しました。
いちご、抹茶、みぞれの三種類の味で
袋を振って味付けして作りました!
以外にも人気は白のみぞれ味でした♪