2023/02/01 目指せ防災マスター!!〜歩きながら防災を考えよう〜

もし、自分達が住む地域で自然災害が起きたらって想像したことはありますか?
今回は八幡校区を歩きながら、いざという時のために身を守る方法を考えたいと思います!そして、これが今年度最後のプログラムとなりますので、一年間一緒にチャレンジしてきた仲間と共に力を合わせて、災害対策を学ぼう!!

【日時】
  令和5年3月4日(土) 13:30〜16:30
13:00から受付開始します。
  ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事を中止する場合があります。その際はホームページでお知らせいたします。
  ★新型コロナウイルス感染拡大防止の為、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が発令されている場合は中止といたします
  
【活動場所】 
  広畑学園 交流ホームから八幡校区

【集合・解散場所】
  広畑学園 交流ホーム

【持ち物・服装】
リュック(防災グッズ入れとして、背中に背負っていきます)
軍手、帽子、水筒、タオル、ハンカチ、ティッシュ、マスク
空のペットボトル(500ml)、筆記用具、メモ帳
 ※持ち物には名前を書いてください。

【参加費】
  300円(保険代を含む)
 
【定員】
  20名

【申し込み受付期間】
2月1日(水)〜2月24日(金)

【注意】
 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、体調不良の場合の参加はご遠慮ください。また、当日来園時に検温を行います。その際に、37.5度以上の発熱がある場合は参加できません。予めご了承ください。
 参加人数を制限しての開催となりますこと、ご理解の程よろしくお願いします。

※事前に登録用紙の提出が必要です。新規の参加の方は、用紙を児童家庭支援センターすみれまで取りに来てください。なお、前年度から継続でご参加の方は事前提出は不要です。初回参加時に用紙をお受け取りください。
 
*療育手帳を所持している等、特別な配慮が必要なお子様については、ご相談ください。
*応募者多数の場合は、優先順位を、@令和3年度参加児、A高学年児、B八幡小校区在住児、とさせていただくことがあります。ご了承ください

来年度もみなさんと楽しみながらいろいろなことにチャレンジできるプログラムを実施していきたいと思います。次回のプログラムについては、4月初旬に改めてお知らせいたします。お楽しみに〜!




2022/12/19 目指せ飯盒マスター!!〜飯盒でほかほかご飯を炊こう〜

情報社会といわれる現代。子ども達はバーチャルな体験が多くなり、直接体験が不足しがちです。そこで注目されているのが、自然教育です。自然体験は、子どもの心や身体を成長させる絶好の機会!今回は自然体験活動を通じて「生きる力」を高めたいと思います!

【日時】
  令和5年1月14日(土) 9:45〜12:00
9:30から受付開始します。
  ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事を中止する場合があります。その際はホームページでお知らせいたします。
  ★新型コロナウイルス感染拡大防止の為、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が発令されている場合は中止といたします
  
【活動場所】 
  広畑学園 交流ホーム西側駐車場

【集合・解散場所】
  広畑学園 交流ホーム

【持ち物・服装】
軍手、帽子、水筒、タオル、ハンカチ、ティッシュ、マスク
スーパーの袋(飯盒で作ったおにぎりを持ち帰る時に必要)
 ※持ち物には名前を書いてください。

【参加費】
  300円(保険代を含む)
 
【定員】
  20名

【申し込み受付期間】
12月19日(月)〜1月6日(金)

【注意】
 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、体調不良の場合の参加はご遠慮ください。また、当日来園時に検温を行います。その際に、37.5度以上の発熱がある場合は参加できません。予めご了承ください。
 参加人数を制限しての開催となりますこと、ご理解の程よろしくお願いします。

※事前に登録用紙の提出が必要です。新規の参加の方は、用紙を児童家庭支援センターすみれまで取りに来てください。なお、前年度から継続でご参加の方は事前提出は不要です。初回参加時に用紙をお受け取りください。
 
*療育手帳を所持している等、特別な配慮が必要なお子様については、ご相談ください。
*応募者多数の場合は、優先順位を、@令和3年度参加児、A高学年児、B八幡小校区在住児、とさせていただくことがあります。ご了承ください



2022/10/15 スポーツにチャレンジしよう!

今回はいろんな人が一緒に楽しめる「アダプテッド・スポーツ」と呼ばれるものに挑戦してみよう。一人ひとりの身体の状態に合わせてルールや道具を工夫してみんなが平等にプレイできるようにしたスポーツなので、きっとみんな楽しめると思うよ!!

【日時】
  10月15日(土) 10:00〜12:00
9:30から受付開始します。
※雨天の場合は、広畑学園交流ホームで行います。
  ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事を中止
する場合があります。その際はホームページでお
知らせいたします。
  ★新型コロナウイルス感染拡大防止の為、緊急事態
宣言・まん延防止等重点措置が発令されている場
合は中止といたします。
  
【活動場所】 
  広畑学園 グランド(雨天は広畑学園交流ホーム)

【集合・解散場所】
  広畑学園 交流ホーム

【持ち物・服装】
帽子、水筒、タオル、ハンカチ、ティッシュ、動きやすい格好
 ※持ち物には名前を書いてください。

【参加費】
  200円(保険代を含む)
 
【定員】
  20名

【申し込み受付期間】
  9月24日(土)〜10月7日(金)

【注意】
 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、体調不良の場
 合の参加はご遠慮ください。また、当日来園時に検温
 を行います。その際に、37.5度以上の発熱がある
 場合は参加できません。予めご了承ください。
 参加人数を制限しての開催となりますこと、ご理解の
 程よろしくお願いします。

※事前に登録用紙の提出が必要です。新規の参加の方
 は、用紙を児童家庭支援センターすみれまで取りに来
 てください。なお、前年度から継続でご参加の方は事
 前提出は不要です。初回参加時に用紙をお受け取りく
 ださい。
 
*療育手帳を所持している等、特別な配慮が必要なお子
 様については、ご相談ください。
*応募者多数の場合は、優先順位を、@令和3年度参加
 児、A高学年児、B八幡小校区在住児、とさせていた
 だくことがあります。ご了承ください



2022/07/27 ウォーターガンバトル〜水遊び〜

仲間と共に水鉄砲で色水を撃ち合うゲームを楽しみながら協調性を養おう!!「相手チームに向かってウォーターガンをぶっ放せ!!」さぁ、いったいどのチームが勝つのか!?
※下記に8月以降の年間予定を記載しているのでご確認ください。

【日時】
  8月20日(土) 9:30〜12:00
  ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事を中止する場合があります。その際はホームページでお知らせいたします。
  ★新型コロナウイルス感染拡大防止の為、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が発令されている場合は中止といたします
  
【活動場所】 
  広畑学園 グランド

【集合・解散場所】
  広畑学園 交流ホーム

【持ち物・服装】
帽子、水筒、タオル、ゴーグル、着替え、水鉄砲(長さが50p未満)、白Tシャツ(汚れていいもの)、ウォーターシューズ(濡れてもいい靴)、水着、ハンカチ、ティッシュ
 ※水着は着用してきてください。
 ※持ち物には名前を書いてください。

【参加費】
  300円(保険代を含む)
 
【定員】
  20名

【申し込み受付期間】7月27日(水)〜8月12日(金)


【注意】
 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、体調不良の場合の参加はご遠慮ください。また、当日来園時に検温を行います。その際に、37.5度以上の発熱がある場合は参加できません。予めご了承ください。
 参加人数を制限しての開催となりますこと、ご理解の程よろしくお願いします。

 
 ※事前に登録用紙の提出が必要です。新規の参加の方は、用紙を児童家庭支援センターすみれまで取りに来てください。なお、前年度から継続でご参加の方は事前提出は不要です。初回参加時に用紙をお受け取りください。
 
*療育手帳を所持している等、特別な配慮が必要なお子様については、ご相談ください。
*応募者多数の場合は、優先順位を、@令和3年度参加児、A高学年児、B八幡小校区在住児、とさせていただくことがあります。ご了承ください


今後のプログラムについて
〇10/15 「スポーツにチャレンジしよう!」 @広畑学園グランド
〇1/14 「生きる力をつけよう!」     @広畑学園グランド
〇3/4  「山登りをしよう!」       @蒲田周辺

※定員は20名です。
※上記の予定は変更する場合があります。
※前日までのキャンセルは、児童家庭支援センターすみれ(079-230-4445)まで、当日のキャンセルは、広畑学園(079-236-1630)までよろしくお願いします。
※施設利用料などが発生するプログラムは、キャンセル料をいただくことがあります


2022/06/27 チャレンジ工房〜染め物体験〜

暑い夏が、いよいよ始まりますね!2022年の夏は、チャレンジクラブで世界に一つだけのオリジナルの染め物を一緒に作りませんか?

【日時】
  7月23日(土) 14:00〜16:00
13:30から受付開始します。
  ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事を中止する場合があります。その際はホームページでお知らせいたします。
  ★新型コロナウイルス感染拡大防止の為、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が発令されている場合は中止といたします
  
【活動場所】 
  広畑学園 交流ホーム

【集合・解散場所】
  広畑学園 交流ホーム

【持ち物・服装】
 ハンカチ、タオル、Tシャツ等染めたいと思う物(持参は自由)、制作物を持ち帰る袋やハンガー、着替え(気になる場合のみ)
汚れてもよい服装

 ※化学繊維の物は染まりにくいので、綿や麻の素材の物がおススメです。
 ※持ち物には名前を書いてください

【参加費】
  400円(保険代を含む)
 
【定員】
   20名

【申し込み受付期間】6月28日(火)〜7月15日(金)


【注意】
 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、体調不良の場合の参加はご遠慮ください。また、当日来園時に検温を行います。その際に、37.5度以上の発熱がある場合は参加できません。予めご了承ください。
 参加人数を制限しての開催となりますこと、ご理解の程よろしくお願いします。

 
 ※事前に登録用紙の提出が必要です。新規の参加の方は、用紙を児童家庭支援センターすみれまで取りに来てください。なお、前年度から継続でご参加の方は事前提出は不要です。初回参加時に用紙をお受け取りください。
 
*療育手帳を所持している等、特別な配慮が必要なお子様については、ご相談ください。
*応募者多数の場合は、優先順位を、@令和2年度参加児、A高学年児、B八幡小校区在住児、とさせていただくことがあります。ご了承ください